麺処 あずき





 
限定メニュー

(限定)
豚汁ラーメン


(限定) 豚汁ラーメン・平打ち麺
[2025/2/16]
\1100

容器は鉄鍋で熱々なので、後半まで冷めにくい。
味噌味の豚汁で、味噌の甘味と香ばしさに、根菜などの野菜(大根、人参、ゴボウ、しめじ)や豚三枚肉の旨味が染み出している。
油が多すぎず、味付けも濃すぎないので、後半まで飽きずに食べ進める。
甘味があるので、卓上の一味唐辛子での味変が良く合う。

麺は平打ち麺を選択。
適度な硬さの茹で上げで、幅広で軽くウェーブがかかっていて、ピロピロとした食感が面白い。
小麦の香り・甘味を感じる上質なもの。
(自家製麺)

チャーシューは小ぶりのバラ肉ロールが2枚で、肉の旨味がある。

具材は、根菜などの野菜(大根、人参、ゴボウ、しめじ)と豚三枚肉。いずれも味噌スープに旨味が染み出している。
その他の具は、レンコンの素揚げ。
薬味は、刻み玉ねぎ、白髪ねぎ。

女性店主らしいホッとする一杯



チャーシュー

根菜などの野菜(大根、人参、ごぼう、しめじ、青菜)
刻み玉ねぎ、
レンコンの素揚げ

根菜などの野菜、三枚肉

卓上の一味唐辛子で味変

スープ

器は鉄鍋

券売機




 
限定メニュー


(参考) 汁なし担々麺・平打ち麺
[2025/2/16]
\1000

トッピングは、辛味のある肉味噌、味玉2/2、ナッツ、刻み玉ねぎなど。
辛さは穏やかで、旨味がしっかり。
自家製ラー油が付いてくるので、辛さの調整が可能。




 
限定メニュー

(限定)
パプリカをベースにカレーつけ麺


(限定) パプリカをベースにカレーつけ麺
[2024/11/12]
\980

[WRCC]
八王子など ラーメン店8店によるコラボ
今年は色をテーマにしている

第一弾は 麺処あずき、テーマは[赤]で、
カレー風味のあつもりつけ麺。

つけ汁は熱々で、パプリカベースのカレー風味。
辛すぎない辛さで食が進む。
サラッとしていて、刻み玉ねぎのシャキシャキ感がアクセントになっている。

麺は赤唐辛子麺(固定)の釜揚げ。
辛めの温かいスープに浸っており、やや硬めの食感で粘性のある独特の食感。
麺そのものがじんわりと辛く、スパイシーなつけ汁との相性が抜群。
(自家製麺)

トッピングは麺に盛られている。

チャーシューは小ぶりのバラ肉ロールが2枚で、肉の旨味がある。
味玉はピンク色。黄身がしっとりとした半熟で、白身はピンク色に染まっている。薄めの塩味?

赤玉ねぎはスライスでシャキシャキ。
プチトマトは、半分×2個。 甘みと酸味がアクセントになっている。
その他の具は、パプリカ、紫キャベツ、ニンジン千切りのマリネ?

スープ割りは、麺が浸っている辛めのスープで。

女性店主らしい赤を基調とした、麺と具がポップな一杯

麺、トッピング類



麺は辛めのスープに浸っている

つけ汁

麺をつけ汁に漬けて

スープ

チャーシュー

ピンクの半熟味玉

プチトマト

プチトマト

POP

券売機




 
限定メニュー

(限定)
冷たいセロリらーめん
・ブラックペッパー麺


(限定) 冷たいセロリらーめん・ブラックペッパー麺
[2024/7/7]
\1100

麺はブラックペッパー麺を選択。

丼ごと冷蔵庫で冷やしてあるようで、冷えた透明感のある褐色のスープは、黄色みを帯びたオリーブオイルが浮いている。
オリーブオイルは、セロリの風味を移したセロリオイルのようだ。
動物系は鶏だろうか?和風のダシが香り、そこにセロリが爽やかに香る。
トッピングのセロリの輪切り・ホワイトセロリからももちろん、冷たいので食べ始めは穏やかながら、徐々にセロリの風味が立ち上がってくる。

ブラックペッパー麺は水で〆てあり、硬めながらしなやかさがあり、ほんのりと染み出す胡椒の風味が楽しい。
冷たいスープに合っている。
(自家製麺)

中央で山に盛られているのは、セロリの輪切りとホワイトセロリで、フレッシュで風味が高い。
丸い氷が2個で涼しげ。セロリの葉とレモンの皮のみじん切りを凍らせたもので、香辛料も使用しているとのこと。
昨年入っていた褐色のダシ氷はなかったが、大きな違いは感じられなかった。

チャーシューは鶏ムネ肉で軽くバーナーで炙ってあり、しっとりと柔らかく香ばしい。
プチトマトは、半分×3個。 甘みと酸味がアクセントになっている。

セロリが満載の夏にピッタリの涼しげな一杯!





チャーシュー

セロリが山盛り

セロリの葉・レモン入りの氷

セロリの風味を移したオリーブオイルが浮いたスープ

プチトマト

券売機



戻る レポートの一覧に戻る