ラーメン 巌哲(がんてつ)
ビール |
![]() |
|
日本酒 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
日本酒 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
日本酒 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
年末限定 | |
![]() |
(限定) |
|
|
![]() |
麺 |
![]() |
鴨肉 |
![]() |
|
![]() |
鴨つくね |
![]() |
鴨増しは別皿 |
![]() |
創作塩つけ麺 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
創作塩つけ麺 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
限定 | |
(限定) 成吉思麺(ジンギスメン)+マトンモモ肉 [2020/3/22] ¥2200+¥300 2020/3/1から、6週連続で日曜夜限定営業で提供 【お店からの告知(要約)】
北海道白糠は茶路めん羊牧場の羊を使用した贅沢な一杯です。
2000円越えのラーメンを作るのは北山にもかなり葛藤があったようです。 日本国内で消費されている羊肉の99.5%が外国産の輸入肉。 そのわずかな生産量の中でも知る人ぞ知る名牧場が茶路めん羊牧場さんです。 国産の原料で遺伝子組み換え作物を使わない自家配合の飼料と、堆肥で育てた牧草を食べて放牧された羊の肉は、想像を絶する美味さです。 ステレオタイプの羊に対する癖や臭いを連想するイメージは全くもってこの羊には当てはまりません。ラムもマトンも絶品です。 一口食べれば生産者様の想いが伝わってくる、そんな羊です。 創作に取りかかった当初は価格を抑えるために外国産も含め、様々な産地の羊を使う予定だったのですが、食材に触れてみて、これは茶路さんの羊で作ることに意義があると悟りました。ですので、価格はこの値段になります。 これだけ価値のあるものを安売りする意味はありません。 是非、茶路めん羊牧場の羊をこのラーメンを通して知っていただきたいです。生産量も少なく価格も安くはない羊です。 レギュラーメニューで作るには無理があります。限定でしかなしえない一杯と言えます。 トッピングには生後一年未満の子羊・ラムのモモ肉。 そしてラム前足を丸々使ったシュウパウロウ。 シュウパウロウは内モンゴルの料理で羊肉の塩茹でです。 シンプルですが羊の魅力をダイレクトに楽しめる料理です。 当店の塩とかんすいも内モンゴル産なので、そのあたりの調和も抜群に取れました。 麺にはもち小麦を使用した平打ち麺を。今回のために8番の切り刃を新調致しました。 新橋のモンゴリアンチャイニーズBAOさんで提供されている千切り麺にヒントを得て、ピロピロした中に練り物っぽいモチモチ感のある麺をイメージして打ってみました。 回を追うごとに調整していきますので、どんどん良くなると思います。 そんなジンギスカンとモンゴル料理へのリスペクトを込めて「成吉思麺」と命名させていただきました。 限定トッピングにマトンモモ肉も用意しております。 2歳以上の親羊の肉になります。数量は8食程度。こちらは必ずしも入る食材ではありませんので、入荷時のみの提供とさせていただきます。 |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
(限定)成吉思麺(ジンギスメン)+マトンモモ肉 |
|
|
![]() |
麺 |
![]() |
シュウパウロウ |
![]() |
ロールキャベツ |
![]() |
レポートの一覧に戻る |