幸楽苑(こうらくえん) 羽村店
羽村市栄町1-2-38 [地図]042-578-5519 10:45~24:00(LO.23:30) 無休 カウンタ 10席、テーブル 4席×10程度 料金は後払い P 22台 最寄り駅は JR青梅線 小作駅 2011/10/26 オープン 株式会社幸楽苑(本部は福島県郡山市)が展開するラーメンチェーン 現在は「野菜らーめん 幸楽苑」になっている [公式サイト]
[2019/3/14]
※税抜価格、消費税別途 極上中華そば 390 (鶏豚濃厚合わせダシ) ねぎらーめん 490 豚バラチャーシューめん 590減塩中華そば 420尾道らーめん 520 塩らーめん 420 (濃厚ホタテ出汁入り) 塩ねぎらーめん 490 ゆず塩野菜らーめん 520 味噌らーめん 420 (特選熟成味噌) 味噌ねぎらーめん 490 味噌野菜たんめん [2019/3/14] 590 (6種類のシャキシャキ野菜入りコク旨スープ) 辛し味噌野菜たんめん 690 味噌野菜チャーシューめん 790 塩野菜たんめん 590 (6種類のシャキシャキ野菜の甘味引き立つあっさりスープ) 五目うま煮らーめん 620 (11種類の厳選野菜入り醤油ベースとろみスープ) つけめん 490、濃厚魚介つけめん 490 麺大盛り +100 お子様セット 290、お子様プリンセット 390 絶品半チャーハン 310、チャーシュー丼 290、玉丼 290、ライス 150g 150、大盛り +50 (セット) 餃子 3ヶ ⇒ 6ヶ +110 ライスセット(ライス+餃子『極』3ヶ) 230 チャーハンセット(半チャーハン+餃子『極』3ヶ) 390 チャーシュー丼セット(チャーシュー丼+餃子『極』3ヶ) 370 玉丼セット(玉丼+餃子『極』3ヶ) 370 (おつまみ) 餃子『極』 220、W餃子 400、メンマ 120、チャーシュー 200、ちょっとおつまみ(チャーシュー、煮玉子、メンマ)300 とろけるプリン・杏仁豆腐・マンゴープリン 180 生ビール 中ジョッキ 460・グラス 250、冷酒 花春 420 コーラ・オレンジジュース・メロンソーダ 100 (お土産) 餃子『極』 冷凍生餃子 30個 580、焼き餃子 6個 220 冷凍麺 味噌野菜らーめん 1食 320 【幸楽苑を支えてくれる方々】 [2019/3/14] 公式サイトより抜粋 麺:日東富士製粉(株) 中華麺用小麦粉の中でも当社最高品質の「天壇(てんだん)」を使用。 麺の色相が美しく、のど越しなめらか、しなやかな食感で変色も少なくホシ(小麦の皮部微小片)がきわめて少ない当社の自信作。 ギョーザも天壇を使用。 「味噌野菜らーめん」には、より歯ごたえのある麺が合うので、パスタ向けのデュラム粉をブレンドしてコシと甘みを持たせている。 スープ:(SOUP SUPPLIER) 年2万トンの原料からつくる極上のスープ 鶏肉、豚肉、牛肉、野菜(玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン、ニンニク、しょうが、セロリ、トマトなど)、鶏ガラ、豚骨などを前処理して、セントラルキッチンでクッキングミキサーにかける。 スープ(ブイヨン)を大型の調理釜で抽出してから、ろ過と濃縮、配合を行って理想のスープを作る。 スープは冷凍保存し、鮮度の高さを維持したまま、日本全国に供給。 お子様からお年寄りまで幅広い世代に支持されるよう、家庭的なやさしい味わい。 味噌:ハナマルキ(株)@長野県伊那市 自然に恵まれた環境でつくる、赤と白の味噌 厳選した大豆と米を使用し、じっくりと発酵熟成した信州みそ。 発酵したさわやかな香り、さっぱりとした旨みが特徴の味噌は、野菜などの具材や麺、スープの風味を存分に引き出す。 醤油:ヤマモリ(株)@三重県桑名市 明治時代創業以来120余年の歴史を歩んできた醤油醸造メーカーが開発したオリジナル醤油 ラーメンのだしに合う旨味とコクのあるまろやかで香りの高いオリジナル醬油を開発し、年間約1000トンの醤油量を提供している。
【幸楽苑を支えてくれる方々】 [2019/3/14] 公式サイトより抜粋 麺:日東富士製粉(株) 中華麺用小麦粉の中でも当社最高品質の「天壇(てんだん)」を使用。 麺の色相が美しく、のど越しなめらか、しなやかな食感で変色も少なくホシ(小麦の皮部微小片)がきわめて少ない当社の自信作。 ギョーザも天壇を使用。 「味噌野菜らーめん」には、より歯ごたえのある麺が合うので、パスタ向けのデュラム粉をブレンドしてコシと甘みを持たせている。 スープ:(SOUP SUPPLIER) 年2万トンの原料からつくる極上のスープ 鶏肉、豚肉、牛肉、野菜(玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン、ニンニク、しょうが、セロリ、トマトなど)、鶏ガラ、豚骨などを前処理して、セントラルキッチンでクッキングミキサーにかける。 スープ(ブイヨン)を大型の調理釜で抽出してから、ろ過と濃縮、配合を行って理想のスープを作る。 スープは冷凍保存し、鮮度の高さを維持したまま、日本全国に供給。 お子様からお年寄りまで幅広い世代に支持されるよう、家庭的なやさしい味わい。 味噌:ハナマルキ(株)@長野県伊那市 自然に恵まれた環境でつくる、赤と白の味噌 厳選した大豆と米を使用し、じっくりと発酵熟成した信州みそ。 発酵したさわやかな香り、さっぱりとした旨みが特徴の味噌は、野菜などの具材や麺、スープの風味を存分に引き出す。 醤油:ヤマモリ(株)@三重県桑名市 明治時代創業以来120余年の歴史を歩んできた醤油醸造メーカーが開発したオリジナル醤油 ラーメンのだしに合う旨味とコクのあるまろやかで香りの高いオリジナル醬油を開発し、年間約1000トンの醤油量を提供している。
卓上の薬味 [2019/3/14] 白胡椒 本醸造醤油 醸造酢 辣油
【味噌野菜たんめん】 [2019/3/14] \590+税=\637 ダシ感はあまりなく、味噌の風味や味付けはライト。 表面の油は少なめで、 しつこくない味噌スープ。 肉はチャーシューはなしで、少量の挽肉のみ。肉の旨味がもう少し欲しいところ。 野菜の上の擂りゴマの香りがアクセントになっている。 中細麺は軽くウェーブがかかっている。デュラム粉ブレンドで黄色みを帯びている。 適度な硬さの茹で上げで、モチッとした歯切れ感がある。 野菜は、キャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、タマネギ、キクラゲの6種類で、量が多め。 サッと炒めてあり、シャキシャキ感がある。 薬味は、擂りゴマ(白ゴマ)。
トッピングの野菜