らーめん にじいろ





 
限定メニュー

(限定) 冷やし塩煮干しらーめん+味玉
[2025/6/21]
¥900+¥100

2024/6/21からの限定メニュー

公式Twitterより
“冷やし塩煮干らーめん”は
6/21(土)から販売いたしますので
よろしくお願いします

店主さんにヒアリングしたところ、「連日の気温が30℃を下回ったら終了予定」とのこと。9月下旬?



(以前と同じ印象はコピペ)
器ともどもよく冷えたスープ。
煮干しがクッキリと主張するもののクセや苦みは皆無で、旨味だけを上手に抽出したバランスの良いスープ。
ゴクゴク飲める。
味付けは塩ベースで、やや甘め味わい。
レモンの柑橘系の酸味が良く合う。
化学調味料未使用らしい優しい口当たり。

麺は中細ストレート。
褐色のホシが練り込まれているので、全粒粉も使用しているようだ。
水で〆てあるので、強めのサクッと歯ごたえがあり、麺そものが美味しい。
(自家製麺)

チャーシューは肩ロースで、片面をバーナーで炙ってある。肉本来の風味があって美味しい。
味玉は黄身がトロッとした半熟で、白身は全体的に色づいている。しっかりとした味付け。

メンマは穂先メンマが2本、柔らかく風味が良い。
その他の具は、プチトマト1個を半分にカットしてある。
薬味は九条ネギの小口切り。

夏にピッタリの一杯!



チャーシュー

味玉

穂先メンマ

プチトマト

塩ダレ

レモン

スープ



発券機




 
限定メニュー

(限定) 青森シャモロックの醤油らーめん
[2025/5/25]
¥1300

公式Twitterより
らーめん にじいろです
おかげさまで
本日5/23でオープンから7年経ちました
感謝です、ありがとうございます

そこで
5/24(土)と5/25(日)に7周年記念らーめんとして
“青森シャモロックの醤油らーめん”
をお出しします

只今仕込み真っ最中です
詳細は夜に追記します

--------追記---------

今回は醤油にもこだわってみました
・200年以上続く醤油蔵の丸中醤油
・明治三二年創業の関ヶ原たまり
・170年続く下総醤油
火入れはしてません

麺は多加水寄りで
“春よ恋”と“ゆめ穂まれ(ゆめちから)”のブレンド
140gで大盛可です

スープはシャモロック100%
鶏と水のみで香味野菜も入れてません
チャーシューはシャモロックのモモと胸肉
価格は¥1300です


青森シャモロック100%の、いわゆる鶏と水のスープは、表面のフレッシュな鶏油がクッキリと主張しているものの、ベースの鶏清湯からも濃厚な鶏が香ってくる。
味付けは芳醇な醤油の特徴を生かした味わい。
濃厚な鶏スープが後半まで継続するものの、しつこさは皆無で、満足感が最後まで持続する。
油は多めだが、しつこさは感じない。

麺は細麺ストレートで、“春よ恋”と“ゆめちから”ブレンドの多加水タイプ。
適度な硬さの茹で上げで、ツルツルとした滑らかな表面に、サクッ・モチッとしたしなやかなコシがある。
(自家製麺)

チャーシューは、青森シャモロックのムネ肉・モモ肉が2枚づつ。
ムネ肉はしっとりと軟らかい。
モモ肉は脂の甘みと肉の旨さがある。

メンマは穂先メンマで風味が良い。
その他の具は、海苔。
薬味は九条ネギ。

鶏と水のお手本のような一杯!



鶏チャーシュー
(ムネ肉)

鶏チャーシュー
(モモ肉)

穂先メンマ

スープ



発券機




 
限定メニュー

(限定) PINKな塩らーめん
[2025/1/16]
¥1000

[WRCC]
八王子など ラーメン店8店によるコラボ
今年は色をテーマにしている 第6弾は らーめん にじいろ、テーマは[PINK]

公式Twitterより
1/16〜1/19の予定で
WRCC限定の
“PINKな塩らーめん”をお出しします
大盛不可です


透明感のあるスープは、ピーツでピンク色を帯びて鮮やか。
香ばしい油の香りと、ピーツの甘味とコクのある味わいが特徴的。
醤油スープのように見えるが塩で、塩味は濃すぎずにちょうど良い。
突出した風味はなくバランスの良いスープで、化学調味料未使用らしい優しい口当たりで、食後もスッキリとしている。

麺は細麺ストレート。
適度な硬さの茹で上げで、しなやかさがある。
小麦の香りが良く、スープとの相性が良い。
(自家製麺)

チャーシューは薄めのカットで大判の肩ロース。オーブンによるローストで、肉本来の風味があって美味しい。

メンマは穂先メンマで風味が良い。
その他の具は、モモの型のスライス状のピーツ、手まり麩、薄切り餅。
薬味は。白髪ねぎ、カイワレ菜。

お正月らさしのある一杯



チャーシュー

薄切り餅

ピーツ

ピーツ

穂先メンマ

手まり麩

スープ



発券機



戻る レポートの一覧に戻る