八乃木(はちのき)
![]() |
||
札幌市西区発寒7条14丁目1-33 [地図]
011-590-1992 11:00~15:00、17:00~19:30 水曜 11:00~15:00 木曜休 カウンタ 3席+5席、テーブル 4席×2 発券機による食券制 最寄り駅は JR函館本線 発寒駅 駐車場は 店頭に4台、第2・3駐車場あり [後述] 2016/2/2 オープン 「すみれ」暖簾分け店 店主は穴澤岳美氏 (注意)店内撮影禁止(ラーメンの写真はOK) 外観撮影 2024/9/25 |
||
【ラーメンWalker 北海道 2026より (要約)】 2025/9
伝統の味を引き継ぎつつ、自らの味を追求 名店「すみれ」出身の店主が腕を振るう行列店。丁寧に取る清湯スープはコクと繊細さを併せ持つまろやかな仕上げで、コシの強い熟成麺、絶妙な火加減で炒めたモヤシなど、その全てが調和した一杯は、金賞にふさわしい完成度。1日20杯限定の「中華そば 醤油」¥1100も見逃せない。 みそら~めん ¥1100 味噌の力強さはありながら、ずっと飲み続けたくなるまろやかでキレのあるスープ。焦がさずに、それでいてしっかり香ばしく炒めたモヤシなど、細部にも技術が光る。 森住製麺の特注縮れ麺は、4~5日間熟成させることで、よりプリッとした食感を引き出している。 チャーシューは、ブランド豚「ルスツ羊蹄ぶた」の肩ロース。柔らかな肉質で、旨味・甘味も濃い。 店主は 穴澤岳美氏。音楽活動をしていた20代中頃に一念発起。幼い頃から食べていた「すみれ」の門をたたいた。13年腕を磨いて2016年に独立した。 麺:中太/角/縮れ 森住製麺 150g スープ タレ:味噌 仕上油:なし 種類:豚骨・魚介(煮干など) [2024/9/25] みそら~めん 1000 [2024/9/25]、みそチャーシュー 1450 中華そば しょうゆ 1000、中華そば しょうゆチャーシュー 1450 しょうゆら~めん 1000、しょうゆチャーシュー 1450 しおゆら~めん 1000、しおチャーシュー 1450 大盛 +150 道産軟白ねぎ(別盛) 150、高知産黄金しょうが(おろし) 150、穂先メンマ 250、 チャーシュー 3枚(道産ブランド豚) 450 小ライス 100 / ライス 150 / 大ライス 200 瓶ビール 黒ラベル 550 倉島ミネラルサイダー・黒ウーロン茶 250、オレンジジュース 200 |
| 卓上の調味料など |
![]() |
[2024/9/25] |
![]() |
[2024/9/25] |
[2024/9/25] |
| みそら~めん | |
![]() |
みそら~めん |
|
|
![]() |
麺 |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
オイルコーティングされている炒めモヤシ |
![]() |
おろし生姜 |
![]() |
おろし生姜 |
![]() |
角切りチャーシュー |
![]() |
メンマ |
![]() |
炒め野菜は。モヤシ・玉ねぎスライス |
![]() |
卓上の一味唐辛子が良く合う |
![]() |
丼 |
![]() |
|
| レポートの一覧に戻る |