▲TOPに戻る


らーめん 天神下 大喜(だいき)




台東区台東2-4-4 [地図]
03-3834-0348


11:00~15:00、18:00~21:30 (ラストオーダーは各30分前、以下同じ)
水曜 11:00~15:00
土曜 11:00~15:30、18:00~21:00
祝日 11:00~15:30
日曜休

カウンタ 10席
自販機による食券制

Pなし、近隣にコインPあり
最寄り駅は JR山手線 秋葉原駅・御徒町駅、JR総武線 浅草橋駅、東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅、つくばエキスプレス 新御徒町駅


店主は武川数勇氏
▶ 1999/ 6/14 文京区湯島にオープン
▶ 2017/ 4/22 道路拡張に伴い閉店
▶ 2017/ 5/22 現在地に移転オープン

公式サイト] [Facebook] [Twitter

外観撮影 2025/3/10

[2025/3/10]   (限定メニュー・つまみ類の黒板メニューがある

《塩味》 細麺
とりそば 900 [2025/3/10]、特製とりそば 1200(わんたん・味玉)
うめしおらーめん 1100 [2017/8/17]、特製うめしおらーめん 1300(わんたん・味玉・ちゃーしゅう)
純とりそば 1300 [2017/8/17]、特製純とりそば 1500

《醤油味》 細麺/太麺
(淡口醤油/濃口醤油) 醤油らーめん 900、特製醤油らーめん 1200(わんたん・味玉・ちゃーしゅう)
納豆らーめん 1100、特製納豆らーめん 1300(わんたん・味玉)

《醤油味》 太麺
煮干しらーめん 1100、特製煮干しらーめん 1300(わんたん・味玉)

替玉 100

《つけめん》 細麺/太麺 大盛 +100
醤油つけめん 1000、特製つけめん 1300(わんたん・味玉・ちゃーしゅう)
塩油つけめん 1000、特製塩つけめん 1300(わんたん・味玉・ちゃーしゅう)

《限定メニュー》
・2017/10/23 サバ塩らーめん 950
・2017/06/26 冷やしとりそば 950

《トッピング》
味付け玉子 150、ちゃーしゅう・メンマ 500

《ごはんもの》 ちゃーしゅう佃煮付き
ランチタイムごはん 100
ごはん 300

《おつまみ》
皿わんたん 600、ちゃーしゅう辛子和え 600

《飲み物》
ビール 小ビン 500、レモンサワー 500、麦・芋焼酎割り各種 600
ノンアルコールビール 500、ソフトドリンク(緑茶・ウーロン茶・コーラ・オレンジジュース) 400



(以前のメニュー)
[2017/6/26]
《塩味 細麺》
とりそば 850、特製とりそば(わんたん・味玉入) 950
純とりそば(鶏白湯) 950、特製純とりそば(わんたん・味玉入) 1100
うめしおらーめん 900、特製うめしおらーめん(わんたん・味玉・ちゃーしゅう) 1100
《醤油味 細麺/手揉み太麺を選択》
醤油らーめん 780、特製醤油らーめん(わんたん・味玉・ちゃーしゅう) 980
《薄口醤油味 細麺/手揉み太麺を選択》
納豆らーめん 900、特製納豆らーめん(わんたん・味玉・ちゃーしゅう) 1100
替玉(細麺、つけめんは不可) 100
《つけめん 醤油味/塩味、細麺/手揉み太麺を選択》
つけめん(麺250g) 850、特製つけめん(麺250g、わんたん・味玉・ちゃーしゅう) 1050
大盛つけめん(麺350g) 950、大盛特製つけめん(麺350g、わんたん・味玉・ちゃーしゅう) 1150
《ごはんもの》
ごはん 100、自家製ぬか漬け 100
(ランチタイム 平日11:00~14:30) ごはん(ちゃーしゅう佃煮付) 50、自家製ぬか漬け 50
《トッピング》
味付け玉子・きざみねぎ 100、ちゃーしゅう・自家製メンマ 300
《おつまみ》
炙りねぎちゃーしゅう 550、焼餃子 350、ねぎ水餃子 450、皿わんたん 350、香菜皿わんたん 450
《飲み物》
ビール 小ビン 400、生レモンサワー 450、焼酎割り(緑茶・ウーロン茶) 400、麦・芋焼酎割り 500、日本酒 1合 500、ノンアルコールビール 330、ソフトドリンク(緑茶・ウーロン茶・コーラ・オレンジジュース) 250





その他


[2025/3/10]
看板


[2025/3/10]
卓上の調味料

GABAN ブラックペッパーグラウンド
一味唐辛子

ラー油






その他(2017年)


[2017/6/26]
外観・看板


[2017/6/26]
卓上の調味料

ブラックペッパー
一味唐辛子

醤油
ラー油





 
とりそば

とりそば


とりそば
[2025/3/10]
\900

サラッとしているが、鶏の風味・旨味が凝縮されており、かなり美味しい。
濃くない味付けで、具や麺の味わいが良くわかり、後半も飽きが来ない絶妙な味加減。
表面の油は多くなく、濃厚ながらしつこさはない。
柚子胡椒が柑橘系の爽やかな味変になる。

麺は細麺ストレート。
適度な硬さの茹で上げで、サクッとした歯切れ感がある。
香りが良く、穏やかなスープの中で麺そのものの美味しさが楽しめる。
(自家製麺)

チャーシューは鶏モモ。 皮を炙ってあり香ばしく、ボリュームがある。
食べ進むと鶏そぼろ旨さが広がる。

メンマはコリコリとした食感。

薬味は、多めの三つ葉、白髪ネギ、柚子胡椒。



鶏チャーシュー

鶏そぼろ

鶏そぼろ

メンマ

柚子胡椒

スープ






 
純とりそば


純とりそば
[2017/8/17]
\950

ややとろみがある鶏白湯スープは旨味を十分に抽出して鶏の風味が満載ながら、濃厚すぎになる一歩手前で留めているバランスの良さが特徴的。
表面の油はほぼない。
味付けは濃過ぎずに、鶏白湯スープの風味が引き立つよう調整されている。
トッピングの鶏そぼろが、途中からスープに厚みを持たせてくる。
予期せぬ味変、良く考えられている。

麺は細麺ストレートで、サクッとした歯切れ感がある。表面が滑らかで、喉ごしも良い。量は多くない。
(自家製麺)

チャーシューは鶏モモ肉の脂が少ない部分で柔らかい。
皮を炙ってあるので香ばしさがあり、ボリュームがある。

鶏そぼろもトッピングしてあり、鶏の風味と味わいがスープに染み出てきて味変になる。

味玉は半分入っている、黄身がトロッとした半熟で、白身は表面から半分程度がほんのりと色づいている。しっかりとした味付け。

その他の具は、メンマ。

薬味は、白髪ネギ、万能ネギの小口切り。


鶏チャーシュー
メンマ


味玉


鶏そぼろ




 
うめしおらーめん


うめしおらーめん
[2017/8/17]
\900

同行者の参考画像。
以前と見た目がやや異なる。




 
(限定)


(限定) 冷やしとりそば
[2017/6/26]
\950

透明に近いスープは、鶏ベースに煮干しなどの和風魚系がほんのり香るスッキリとしたもの。
味付けは薄口醤油とのことだが、淡いスープの邪魔をしない程度の穏やかな味付け。
食べ始めは薄めに感じるが、具や麺の美味しさが良くわかり、後半も飽きが来ない絶妙な味加減。
表面に透明な油が浮き、適度に主張してくる。

麺は平打ち手揉み太麺で、水で冷やしてあるので、モッチリとした強めの歯応えがあり、穏やかなスープの中で麺そのものの美味しさが楽しめる。(自家製麺)

チャーシューは鶏チャーシューで、脂が少ない部分で柔らかい。皮を炙ってあるので香ばしさがありボリュームがある。

鶏そぼろもトッピングしてあり、鶏の風味と味わいがスープに染み出てくる。

味玉は半分入っている、黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体がほんのりと色づいている。しっかりとした味付け。

ナメコ、オクラのネバネバ系、茄子の甘み、ミニトマトの酸味、薬味のミョウガの風味・味わい、すだちの柑橘系のフレッシュな香りが重なって、色々な味わいを楽しめる。

薬味は、白髪ネギ、キュウリ・ミョウガの細切り。


鶏チャーシュー
味付け玉子
鶏そぼろ
ナメコ、オクラ、茄子、ミニトマト


鶏チャーシュー




 
(限定)

(限定)
サバ塩らーめん


(限定) サバ塩らーめん
[2018/10/23]
\950

和風魚系がほんのり香るスッキリとした塩スープ。
食べ始めは薄めに感じるが、具や麺の美味しさが良くわかり、後半も飽きが来ない絶妙な味加減。

麺は平打ち手揉み太麺で、モッチリとした歯応えがあり、穏やかなスープの中で麺そのものの美味しさが楽しめる。
(自家製麺)

鯖は焼いてあり、そのものの美味しさ。大根おろし、三つ葉との組み合わせがちょうど良い。
チャーシューは細切り。

ナメコがたくさん
メンマは細切りでコリコリとした食感。
その他の具は、青菜。
薬味は、大根おろし、多めの三つ葉、長ネギのみじん切り。



鶏チャーシュー
味付け玉子
鶏そぼろ
ナメコ、オクラ、茄子、ミニトマト

チャーシュー




 
その他


[2017/6/26]
夜のおつまみメニュー


[2016/6/26]
焼酎緑茶割り 400
味玉 100

マカロニサラダは定番のお通し





その他


[2018/10/23]
夜のおつまみメニュー


[2018/10/23]

焼酎烏龍茶割り 400
マカロニサラダは定番のお通し


[2018/10/23]
カツオのたたき 450


[2018/10/23]
牛肉コロッケ 550
衣がサクサク



戻る レポートの一覧に戻る