▲TOPに戻る


らーめん れんげ



八王子市子安町3-7-13 [地図]
042-696-3715

11:30~14:30(売り切れ終了)
不定期営業 (詳細はSNSで事前告知)

カウンタ 4席、テーブル 2席×3
発券機による食券制

駐車場なし、至近にコインPあり


2014/4/24 オープン
店主は松原昭宏氏
樽座@八王子で長期間の経験後に独立

2017/ 8/11~ 営業時間変更
2020/ 4/ 4~ 休業
2024/ 1/12~ 不定期で冷凍ラーメンを店頭にて販売開始
2025/ 1/ 1~ 不定期で店内営業開始

[Twitter] [Facebook]



2020/10 第21回 TRYラーメン大賞 2020-2021
 名店 鶏白湯部門 第3位  「鶏白湯らーめん」
2019/10 第20回 TRYラーメン大賞 2019-2020
 名店 鶏白湯部門 第3位  「鶏白湯らーめん」
2018/10 第19回 TRYラーメン大賞 2018-2019
 名店 鶏白湯部門 第3位  「鶏白湯らーめん」
2017/10 第18回 TRYラーメン大賞 2017-2018
 名店 鶏白湯部門 第4位  「鶏白湯らーめん」
2016/10 第17回 TRYラーメン大賞 2016-2017
 名店 鶏白湯部門 第5位  「鶏白湯らーめん」
2015/10 第16回 TRYラーメン大賞 2015-2016
 名店 鶏白湯部門 第7位  「鶏白湯らーめん」
2015/ 9 ラーメンWalker 武蔵野・多摩 2016
 ラーメンWalkerグランプリ 新店部門 8位 「醤油らーめん」
2014/11 第15回 TRYラーメン大賞 2014-2015
 新人賞 鶏白湯部門 第2位  「鶏白湯らーめん」


[2025/2/5]

鶏白湯らーめん 900 [2014/4/27] [2025/1/14]
鶏白湯醤油らーめん 900 [2016/5/28] [2017/7/2] [2025/2/5]
淡麗醤油らーめん 900 [2014/5/11] [2014/10/12] [2025/2/18]

[提供予定] 鶏白湯つけめん 1000
[提供予定] 鶏白湯醤油つけめん 1000

[提供予定] 大盛 200、替玉(極細麺) 200

粉チーズ・温泉玉子・岩のり 100

半ライス 100、(ピリ辛)ミニ鶏ネギ丼 300


(以前のメニュー)
[2016/9/19]
鶏白湯らーめん(濃厚鶏だし) 680
鶏白湯醤油らーめん(濃厚鶏だし) 700
醤油らーめん(淡麗鶏だし) 650
鶏白湯つけめん 800 → 780
鶏白湯醤油つけめん 800
【限定】 2016/9/19 鶏白湯味噌ラーメン 800
大盛 +100、
替玉 100 (極細麺。タレ[醤油/塩を選択]と油が入っていて、そのまま油そばとしても食せる)
粉チーズ・玉ねぎ(みじん切り) 50、温泉玉子・岩のり 100 (にんにく・しょうがあり)
半ライス 100、カレーライス 500
(セットメニュー)ミニカレー丼 [2016/5/28]・ピリ辛鶏ネギ丼 +100
野菜サラダ 100
ビール 500

醤油らーめん(淡麗鶏だし) 650 → 再開しました
汁なし 700





その他


[2025/2/5]

卓上の調味料

S&B コショー
S&B 七味唐辛子
S&B 辣油
粗挽き生唐辛子

白ごま擂り




 
鶏白湯らーめん

鶏白湯らーめん


鶏白湯らーめん
[2025/1/14]
\900

とろみのある白茶濁スープは、濃厚な鶏の風味・旨味で旨みがストレートに伝わってくる。
味付けは濃すぎないのが非常に好みで、最後まで飽きずに食べ進められる。
表面には透明の鶏油が浮いているが、しつこさは皆無。

麺は中太ストレート。
適度な硬さの茹で上げで、モッチリとした食感と、小麦の香りがある。
スープとの相性が抜群に良い。
(菅野製麺のはず)

チャーシューは鶏ムネ肉が2枚、脂が少ない部分で、しっとりと柔らかく上質な味わい。
メンマはコリッとした食感で風味が良い。
薬味は長ネギの緑の部分の小口切り。

自分が鶏白湯の基準としている一杯
さすがの美味しいさ!




鶏チャーシュー

メンマ

卓上の粗挽き生唐辛子で味変

透明な油が注がれている

透明な鶏油が浮いたスープ






 
鶏白湯らーめん

鶏白湯醤油らーめん


鶏白湯醤油らーめん
[2025/2/5]
\900

とろみのある白茶濁スープは、濃厚な鶏の風味・旨味で旨みがストレートに伝わってくる。
味付けは醤油で、濃すぎないのが非常に好みで、最後まで飽きずに食べ進められる。
表面には透明の鶏油が浮いているが、しつこさは皆無。

麺は中太ストレート。
適度な硬さの茹で上げで、モッチリとした食感と、小麦の香りがある。
スープとの相性が抜群に良い。
(菅野製麺のはず)

チャーシューは鶏ムネ肉が2枚、脂が少ない部分で、しっとりと柔らかく上質な味わい。
メンマはコリッとした食感で風味が良い。
薬味は長ネギの緑の部分の小口切り。

自分が鶏白湯の基準としている一杯
さすがの美味しいさ!




鶏チャーシュー

メンマ

卓上の粗挽き生唐辛子で味変

透明な鶏油が浮いたスープ






 
淡麗醤油らーめん

淡麗醤油らーめん


淡麗醤油らーめん
[2025/2/18]
\900

透明感のあるスープは、清湯ながら濃厚な鶏の風味・甘味・旨味が満載。
コクのある醤油味で、濃さはちょうど良く、最後まで飽きずに食べ進められる。
表面には透明の鶏油が浮いているが、しつこさは皆無。

麺は中細縮れ。
適度な硬さの茹で上げで、小麦の香りがある。
スープとの相性が抜群に良い。
(菅野製麺のはず)

チャーシューは2種。
豚バラロールは脂の甘みと肉の旨味がある。
豚モモはしっとりと柔らかく美味しい。

メンマはコリッとした食感で風味が良い。
その他の具は、海苔。
薬味は長ネギの緑の部分の小口切り。

白湯だけでなく清湯もレベルが高い!



チャーシュー

メンマ

透明な鶏油が浮いたスープ





戻る レポートの一覧に戻る