▲TOPに戻る


らーめん メルシー




八王子市犬目町247-3 [地図]
電話番号不明


11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.)
休業日はSNSにて告知

カウンタ 8席、テーブル 4席×2
2Fあり (お子様連れ家族を優先する予定とのこと)
オーダー票に記入して、代金は後払い

最寄り駅は JR中央線 西八王子駅 or JR八高線 小宮駅だが、徒歩ではかなり遠い
駐車場 7台 (詳細)


2025/2/12 オープン
油鷹の跡地
メルシー@昭島(2025/2/1閉店)のオーナー変更・移転オープン

SNSより抜粋
早稲田メルシーと昭島メルシーの関係性をお客様に聞かれることがたまにありますが、 早稲田メルシーと昭島メルシーのオーナーは親戚です。
昭島メルシーの先代が早稲田メルシーで修行し暖簾分けしたお店が昭島メルシーとなります。
しかし、メニューや味は先代がアレンジしたもので全く同じ味、同じメニューというわけではございません。
特にチャーハンは先代が考案し昭島メルシーと言えば『チャーハン』と言われるくらいラーメンの次に大人気の看板メニューとなっており、その味を10年ほど前から2代目が引き継いでおりました。
そして八王子メルシーのオーナーも早稲田メルシー、昭島メルシーの親戚となります。
この度は昭島メルシーのオーナー変更で味が変わるのではないかとご心配の声を頂きますが味はそのまま引き継ぎます。味が変わってしまったと失望されることのないよう努力してまいります。
今後とも昭島メルシー改め八王子メルシーをよろしくお願い申し上げます。

▶ 2025/ 2/21 穴あきレンゲ 提供開始
▶ 2025/ 3/ 1 玉ねぎラーメン、(トッピング)きざみ玉ねぎ・長ネギ 提供開始、半チャーハン増量
▶ 2025/ 3/15 もやしラーメン、みそラーメン 提供開始
▶ 2025/ 3/20 チャーハンお持ち帰り可(訪問時に判明)

[X] [Instagram]

外観撮影 2025/3/20 [以前の外観]


[2025/3/20]

[*] お持ち帰り可

《醤油》
ラーメン 850、コーンラーメン 1000、メンマラーメン 1050、チャーシューメン(5枚) 1250
ラーメン 半チャーハンセット 1250 [2025/2/12]、ラーメン ミニチャーシュー丼セット 1200、ラーメンミニメンマ丼セット 1150

玉ねぎラーメン(きざみ玉ねぎのみ) 650 (スープ・麺は醤油ラーメンと同じとのこと)
もやしラーメン 950

《塩》
塩ラーメン 850 [2025/3/3]、塩バターラーメン 1000、塩バターコーンラーメン 1150
塩ラーメン 半チャーハンセット 1250、塩ラーメン ミニチャーシュー丼セット 1200、塩ラーメンミニメンマ丼セット 1150

《味噌》
みそラーメン 950 [2025/3/20]

麺中盛 1.5玉 +100、麺大盛 2玉 +200

きざみ玉ねぎ・長ネギ 50、バター・コーン [2025/3/3] 150、メンマ 200、チャーシュー 3枚 250

ライス 200・大ライス 300、ミニメンマ丼 400、ミニチャーシュー丼 450
[*]チャーハン 900、[*]大チャーハン 1100、半チャーハン 500 [2025/2/12]

おつまみメンマ 400、おつまみチャーシュー 600

ビール アサヒスーパードライ 中瓶 600、レモンサワー・ハイボール 500
コーラ 250、ラムネ 300




 
駐車場


[2025/2/12]

駐車場は計7台
・店頭 2台
・店舗裏 1台
・斜め向かいの月極駐車場 4台
 No.11,12,13,16、No.16は前向き駐車


[2025/2/12]
斜め向かいの月極駐車場(No.11,12,13,16)の「メルシー」の表記





卓上の調味料など


[2025/2/12]
オーダー票

左上に席番号を記入してオーダーする(該当メニューに○)
代金は後払い


[2025/2/12]
卓上のメニュー


[2025/2/12]
卓上の調味料

GABAN ブラックペッパー
おろしニンニク
醤油、 酢、 S&B 辣油


[2025/3/20]

公式X(2025/3/17)より

本来であればオープン前に配布するべきものではありますがオペレーションに不安がありましたので、、数量限定ではありますが店頭前に設置しましたのでご近所の皆様、まだご来店頂いてない方、ご来店済みのお客様もご利用くださいませ

お試しラーメン1杯 500円 × 3枚
有効期限 4月末日
1会計につき1人1枚まで ラーメン・塩ラーメン 500円




ラーメン


ラーメン


ラーメン 半チャーハンセット
[2025/2/12]
\1250

透明感のあるスープは、煮干しなどの独特の魚介系が効いて、ここならではの風味。
味付けはやや濃いめの醤油味で、表面の油は少なく、くどさはない。
クッキリとした醤油味で、やや塩味が濃いめだが、後を引く味わいがある。

麺は中細で軽いウェーブがかかっている。
昭島に比べてかなり硬めの茹で上げ。個人的には茹で不足でモチモチ感がなくてイマイチ。初日だったので、ブレが大きかったのかもしれない。
(製麺所は不明、昭島は鈴木製麺)

チャーシューは肩ロースが1枚。(昭島は脂が少ないモモ小が2枚)
しっかりとした味付けと肉の風味が残っていて上質。

モヤシは多くない。サッと炒めたもののようで、シャキッとした食感。

デフォでコーンが入るラーメンは珍しい。醤油スープにコーンの甘みが良く合うものの、丼の底のコーンはレンゲではすくいにくい。穴あきレンゲの重宝さを実感。

メンマは昭島に比べると黒っぽく、柔らかくて風味が良い。

ナルトがノスタルジックなここのラーメンに良く似合っている。
薬味は長ネギの小口切りが少量。

半チャーハンは、油は少なめで、ご飯はパラりとしていて、炒めた香ばしさがアクセントになっている。
チャーシューなどの具が大きめで、分量も多めなのがうれしい。
昭島に比べると、塩・胡椒が強めで、クッキリとした味わい。

昭島同様に、懐かしさを感じる一杯



チャーシュー

茹でモヤシ、メンマ、コーン、ナルト

メンマ

スープ



半チャーハン

半チャーハン

半チャーハン




 
塩ラーメン


塩ラーメン+コーン


塩ラーメン + コーン
[2025/3/3]
\850+¥150

穴あきレンゲが付いてくる。

透明感のあるスープは、煮干しなどの独特の魚介系が効いて、ここならではの風味。
味付けはシャープさのある塩味で、表面の油は少なく、くどさはない。
スッキリとした塩味で、やや塩味が濃いめだが、後を引く味わいがある。

麺は中細で軽いウェーブがかかっている。
前回に比べて柔らかく、適度な硬さの茹で上げとなり、スープとの相性が良い。
(製麺所は不明、昭島は鈴木製麺)

チャーシューは肩ロースが1枚。しっかりとした味付けと肉の風味が残っていて上質。

モヤシは多くない。サッと炒めたもののようで、シャキッとした食感。

追加のコーンは多め。
塩スープにコーンの甘みが良く合う。丼の底のコーンは穴あきレンゲが重宝する。

メンマは前回同様に黒っぽく、柔らかくて風味が良い。

ナルトがノスタルジックなここのラーメンに良く似合っている。
薬味は長ネギの小口切りが少量。

昭島同様に、懐かしさを感じる一杯



チャーシュー

コーン

メンマ

炒めモヤシ

穴あきレンゲが秀逸

スープ






 
味噌ラーメン


味噌ラーメン


味噌ラーメン
[2025/3/20]
\950

中華鍋でモヤシ・ニラを炒めてからスープを注ぎ加熱、味噌を入れた丼にスープを注いで味噌を溶かしているようだ。
赤味噌が多めのようで、香ばしい味噌の風味と甘味・旨味がある。
煮干し感はあまり感じない。
味付けは芳醇な味噌味で、表面の油は少なく、スッキリとしている。
ちょうど良い塩味で、後を引く味わいがある。

麺は醤油・塩と同じで、中細で軽いウェーブがかかっている。
適度な硬さの茹で上げで、スープとの相性が良い。
(製麺所は不明、昭島は鈴木製麺)

チャーシューはなし。

モヤシ・ニラは多くない。サッと炒めたもので、シャキッとした食感。
コーンは少なめ。
メンマは黒っぽく、柔らかくて風味が良い。
ナルトがノスタルジックなここのラーメンに良く似合っている。
薬味のネギはなし。

懐かしさを感じる味噌ラーメン
この価格でチャーシューが入ってないのは残念




モヤシ、ニラ、コーン

メンマ

ナルト

卓上のラー油で味変

スープ



戻る レポートの一覧に戻る