中華そば おや麺


▲TOPに戻る


立川市高松町1-30-13 [地図
電話番号非公開


11:30~16:00、18:00~22:00
水曜休

カウンタ 5席、テーブル 8席
発券機による食券制

最寄り駅は 多摩モノレール 高松駅 or 立飛駅
P 店頭に2台
自転車、バイクは店舗裏へ


2022/12/12 オープン
店主は「麺や はやぶさ」の元店長、小山(おやま)真吾氏
2021/3/7~ 市内曙町「餃子Dining こゝろ」で、日曜昼だけ間借り営業

[Twitter]

外観撮影 2023/8/13

[2024/7/30]
  • 中華そばは、豚肩ロースチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ
  • 特製は 豚バラチャーシュー、鶏チャーシュー、つくね、味玉が追加
  • 鶏白湯つけ麺は 200g/300gを選択、大盛 400g +100
鶏出汁中華そば(麺170g) 900 醤油[2023/8/13]/塩、特製 鶏出汁中華そば 1200 醤油/塩
鶏油のまぜそば(麺200g、スープ付) 880、(スープ・追い飯付) 980
鶏白湯つけ麺(麺200g/300g) 1000、特製 鶏白湯つけ麺 1300

【限定メニュー】
2024/ 7/18 [ラーメン三羽烏コラボ]ととしゅう・おや麺) (~7/31)
鶏とカツオのぶっかけ冷やしde酢 1300 [2024/7/30]
2023/ 7/30 鶏出汁冷やしつけそば 950 (~9/5)
200g/300gを選択、大盛 400g +100

麺大盛 120

味玉 [2023/8/13]・メンマ・岩のり・青ねぎ 100
チャーシュー 1枚 100、鶏チャーシュー 200、特製変更 300

ライス 200・小ライス 100、
チャーシュー丼 350 (温玉チャーシュー丼/ピリ辛チャーシュー丼(自家製食べるラー油)/タルタルチャーシュー丼)
(平日ランチ限定)まぜごはん 100

おつまみ3点盛 500
瓶ビール(小瓶) 500



(以前のメニュー)
[2023/8/13]
鶏出汁中華そば 850 醤油/塩、特製 鶏出汁中華そば 醤油/塩 1100
鶏油のまぜそば(スープ付) 850、(スープ・追い飯付) 950
鶏白湯つけ麺 950、特製 鶏白湯つけ麺 1200
麺大盛 100
味玉・メンマ・岩のり・青ねぎ 100
鶏チャーシュー 200、チャーシュー 300、特製変更 250
ライス 200・小ライス 100、
チャーシュー丼 350 (温玉チャーシュー丼/ピリ辛チャーシュー丼(自家製食べるラー油)/タルタルチャーシュー丼) ※ 限定でチャーシュー丼用の「にんにくニラだれ」あり
(平日ランチ限定)まぜごはん 100
おつまみ3点盛 500
瓶ビール(小瓶)450
 




卓上の調味料など


[2024/7/30]
卓上の薬味

GABAN ブラックペッパーグラウンド
GABAN 一味唐辛子
七味唐辛子




 
鶏出汁中華そば

鶏出汁中華そば


鶏出汁中華そば 醤油+味玉
[2023/8/13]
\850+¥100

鶏100%のスープは鶏の旨味が十分の染み出て濃厚で、まろやかで奥深さがある。
芳醇な醤油がクッキリとした味わい。
表面には鶏油が浮いている。

麺は、中太ストレートで短め。
適度なゆで加減で、もっちりとしてスープとの相性は良い。
(「菅野製麺所」の麺箱があった)

チャーシューは肩ロースで、大きく厚めのカット。柔らかく肉の美味しさが味わえる。
味玉は、黄身がしっとりとした半熟で、白身は薄らと色づいている。黄身が美味しい。

メンマは太く、柔らかく風味がたっぷり。
その他の具は、ナルト。
薬味は、青ネギの小口切り。

鶏の旨味を十二分に感じる一杯!



チャーシュー

味玉

メンマ

スープ

丼(切立)




 
限定メニュー

(限定)
鶏とカツオのぶっかけ冷やしde酢


(限定)鶏とカツオのぶっかけ冷やしde酢
[2024/7/30]
¥1300

ラーメン三羽烏コラボ (三代目しゅう、とと、おや麺)の限定、
「冷やしde酢」 = 「美味しいお酢を使った冷やし麺」 がテーマで、2024/7/18~31の提供

POP より
鶏&鰹節のスープを使ったぶっかけスタイルの冷やしラーメン
カツオの塩たたき、プチトマトの出汁ピクルスが最高です。
お酢は「河原酢造 老舗 有機純米酢」使用

麺は太麺平打ちストレートで、もち姫を使用?
水で〆てあるので、強めのモチッとした弾力としなやかさが特徴的。
表面が滑らかでツルツルと食べやすい。
(菅野製麺所のようだ)

丼の底にあるタレは、鰹節がキリッと効いて、鶏の旨味と酸味がある。
有機純米酢を使用しているので、酸味は控えめで旨味を感じる。
最後までスッキリ・サッパリと食べられる。
多めのバラ海苔の磯感が味変アイテム。
自家製漬け酢(青唐?)の辛味と酸味で、全体的にグッと引き締まった味わいになる。

鰹のタタキは2枚。新鮮で塩味で美味しい。
チャーシューは鶏ムネ肉。しっとりと柔らかく鶏の旨味。
赤・黄プチトマトの出汁ピクルスは甘味と酸味があり、爽やかを演出。

薬味は、長ネギの小口切り、茗荷の輪切り、バラ海苔。

鰹節、酸味が効いた、夏らしい逸品!



鶏チャーシュー、
赤・黄プチトマトの出汁ピクルス、
ネギ、茗荷、バラ海苔

鰹のタタキ、
鶏チャーシュー
ネギ

鰹のタタキ

鶏チャーシュー

赤・黄プチトマトの出汁ピクルス

バラ海苔

つけ汁の中に細切りメンマ

自家製 漬け酢
(青唐?)


[ラーメン三羽烏コラボ] 第二弾
冷やしde酢
夏のお題は 美味しいお酢を使った冷やし麺

鶏とカツオのぶっかけ冷やしde酢
鶏&鰹節のスープを使ったぶっかけスタイルの冷やしラーメン
カツオの塩たたき、プチトマトの出汁ピクルスが最高です。
お酢は「河原酢造 老舗 有機純米酢」使用



戻る レポートの一覧に戻る