▲TOPに戻る


三代目 しゅう




昭島市中神町1171-7 [地図]
電話番号不明


10:00〜14:00、18:00〜21:00 (水曜は昼のみ)
(L.O.は5分前)
無休

カウンタ 6席、テーブル 4席×2
料金は現金前払い ⇒ 発券機による食券制になりました

最寄り駅は JR青梅線 中神駅
駐車場 4台 [後述]


2020/10/5 オープン
店主は、煮干しらーめん青樹@立川の元・店主 青木修氏
昭島大勝軒、いつ樹を経て独立

店名は、
・ いつ樹@羽村時代の青樹
・ 煮干しらーめん青樹@立川
に続く三店舗目の意
  • 2009/ 9/19 煮干しらーめん 青樹@立川たま館 オープン (~2010/9)
  • 2010/ 7/20 煮干しらーめん 青樹@立川高松町 オープン
  • 2014/ 4/13  煮干しらーめん 青樹 昭島店 オープン (~2015/9/6)
  • 2020/10/ 5 三代目 しゅう オープン
  • 2024/ 3/ 5 監修した「煮干しつけ麺 三代目 はる」オープン
  • 2024/ 4/25 醤油・塩の麺変更に伴い、麺量 140g⇒180g

[Twitter] [Facebook] [Instagram]

外観撮影 2020/11/3



2021/ 9 ラーメンWalker 東京 2022
 ウワサの新店43 「ノスラーへのいざない」
 「ラーメン」

[2025/2/10]  2024/12/1 一部メニュー名変更、料金改定

《麺量》
並盛 中盛
+150
大盛
+150
背脂煮干し
ラーメン
250g 375g
その他の
ラーメン [*]
180g 270g 360g
 [*] 基本は太麺だが、細麺に変更可、並 140g
  • 特製 +350 は、トッピングが全種乗る (チャーシュー 1枚増、味玉、メンマ増、のり 3枚)
  • 平日ランチタイム ライス無料
  • 麺少なめ(半分)可、味玉・のりサービス
煮干しラーメン 醤油/塩 950 醤油 [2020/11/3] 塩 [2021/1/6] 塩 [2025/2/10]
濃厚煮干しラーメン 醤油/塩 950 醤油 [2024/1/29]
濃厚辛煮干しラーメン 1000 (小辛•中辛•大辛)
背脂煮干しラーメン 1200
オロチョンラーメン (味噌/醤油、小辛•中辛•大辛) 950
 (参考) 限定 味噌オロチョンラーメン(普通) [2021/3/11]
油そば 醤油/塩 950

[朝ラー] 10~11時限定、麺とスープのみ
煮干しラーメン 醤油/塩、濃厚煮干しラーメン 醤油/塩 700

麺 中盛 270g/大盛 360g +150、和え玉 200

のり 3枚・生卵 50、味玉 100 [2020/12/28] [2023/11/29]、メンマ・塩ニラ 150、チャーシュー 1枚 100、特製変更 350
(不定期提供) 崩れ味玉 50

いりこ飯 [2022/5/31] 100 / ミニ 50 [2022/8/22] [2023/11/29] [2024/1/29]
(ランチタイムはライス無料)

[おつまみ] 塩ニラ・メンマ 100、味玉・チャーシュー 100、おつまみセット 300

サッポロラガー赤星 中瓶 600、サッポロ黒ラベル 小瓶 400
レモンサワー 350、本格焼酎ハイボール・緑茶ハイ・紅茶ハイ・ジャスミンハイ 400

[テイクアウト] 2023/4/3~ 自家製ラー油 500


【限定メニュー】
2024/11/18 塩/醤油生姜ラーメン 1050 (~11末)
2024/11/ 1 燕三条風背脂煮干しラーメン 1200 (~11/7予定)
2024/10/26 背脂ニボ二郎 1200 (~10末)
2024/10/18 トマトラーメン 1200 (~10/22)
2024/10/ 5 [5周年] 缶バッジ配布
2024/ 9/12 煮干しブラック 1200 (~9/18予定)
2024/ 9/ 6 担々風トマトつけ麺 (~9/9)
2024/ 9/ 3 塩つけ麺・オロチョンつけ麺・塩生姜つけ麺 1200 (~9/9)
塩生姜ラーメン 可
2024/ 8/20 背脂煮干しラーメン1200 (~9/1)
背脂煮干しつけ麺 1200
2024/ 8/17 トムヤムクンつけ麺 1200 (~8/19)
2024/ 8/ 9 濃厚つけ麺 煮干しと海老 1200 [2024/8/15] (~8/15)
レギュラーメニューの海老油変更可
2024/ 8/ 5 トマトつけ麺(100食限定) 1200 (~8/6)
2024/ 7/18 [ラーメン三羽烏コラボ]とと・しゅう・おや麺) (~7/31)
トマトで冷やしde酢 1200 [2024/7/22]
2024/ 7/10 つけ麺 塩/オロチョン 1200 (~9/9)
2024/ 6/23 ストロング煮干しラーメン 1200 (~6/30)
2024/ 6/14 煮干しブラック 1200 (~6/20)
2024/ 6/ 9 担々つけ麺 (~6/9)
2024/ 5/30 担々麺 1200 (~6/7)
2024/ 4/ 5 トマトラーメン 1200 (~4/14)
2024/ 3/ 4 海老味噌ラーメン 1000 [2024/3/9] (~3/11)
2024/ 2/27 海老中華そば 1000 (~3/3)
2024/ 2/17 濃厚海老塩ラーメン 1000 (~2/23)
2024/ 2/ 9 海老油そば 1000 (~2/16)
2024/ 2/ 4 背脂煮干しラーメン 1000 (~2/8?)
2023/12/24 トマトラーメン 1000 (~12/25)
2023/12/19 背脂煮干しラーメン 1000 (~12/30)
2023/12/16 担々麺 こってり/あっさり 1000 (~12/18)
2023/11/14 《冬季限定》 塩しょうがラーメン 1000 [2023/11/29]、生姜TP 100
2023/11/ 2 濃厚魚介ラーメン 900 ⇒ 11/9 レギュラー化
ラーメン(濃厚) ⇒ [11/28 名称変更] 濃厚煮干しラーメン 900
2023/10/30 極上鶏パイタンラーメン 1000 [2023/10/30] (~11/2?)
2023/10/20 鶏パイタンラーメン 1000 (~10/23)
2023/10/ 2 レモンラーメン 1000 (~10/8)
2023/ 9/21 濃厚とんこつラーメン 1000 (~10/20) ⇒ 10/26 レギュラー化
2023/ 8/21 燕三条風背脂煮干しラーメン 1000 (~9/18)
2023/ 8/20 トムヤムクンラーメン 1000 (~8/21)
2023/ 8/ 9 トマトラーメン 1000 (~8/21)
2023/ 7/28 冷しトマトラーメン 1000 (~8/8?)
2023/ 7/23 黒胡麻担々つけ麺 900 (~7/27)
2023/ 7/14 塩生姜つけ麺 900 (~7/16)
2023/ 6/26 塩つけ麺 900 (~?)
2023/ 6/19 味噌オロチョンつけ麺(辛さ3段階) 900
2023/ 6/15 トムヤムクンラーメン 900 (~6/18)
2023/ 6/ 5 トムヤムクン油そば (~6/6、6/10・11・13)
2023/ 5/ 1 《期間限定》 ストロング煮干しラーメン 1000 [2023/5/5] (~7/24)
2023/ 4/30 担々風辛シビ油そば (~5/1)
2023/ 4/13 ストロング煮干しラーメン 1000 (~4/28)
2023/ 4/ 5 トマト担々麺 1000 (~ ?)
2023/ 3/25 トマトラーメン 1000 (~4/1)
2023/ 3/16 担々麺 (~3/23)
2023/ 3/ 9 ワンタンメン 1000 (~ ?)
2023/ 3/ 2 ワンタン 200 ⇒ 150 (~ ?)
2023/ 2/13 燕三条風 背脂煮干しラーメン 1000 (~2/24)
2023/ 2/ 6 もつ煮 400 (~2/12)
2023/ 1/30 海老塩ラーメン 900 (~2/5)
2023/ 1/25 海老油そば 1000 (~1/28)
2023/ 1/19 トムヤムクンラーメン 1000 (~1/23)
2023/ 1/16 牡蠣油の塩油そば 900 (~1/17)
2023/ 1/ 9 牡蠣ラーメン 1000 (~1/15)
2022/12/26 牡蠣ラーメン 1000 (~12/27)
2022/12/22 トマトラーメン 1000 (~12/25)
2022/12/ 5 荒濾し煮干しラーメン 1000 (~12/17)
2022/12/ 1 トマト担々麺 1000 (~12/4)
2022/11/15 担々麺(醤油/味噌、普通/辛め) 1000 (~11/29)
2022/10/24 燕三条風 背脂煮干しラーメン 1000 (~11/14)
2022/10/ 8 トマトラーメン 900 (~10/23)
2022/ 9/26 《冬限定》 塩生姜ラーメン・太麺 900 [2022/11/15]
2022/ 9/20 ブラック煮干しそば 900 [2022/9/20] (~9/23)
2022/ 8/22 冷やしつけそば 850 [2022/8/22] (~8/30)
2022/ 5/12 燕三条風 背脂煮干しラーメン 900 [2022/5/31] (~5/31)
2022/ 4/25 味噌担担麺 900 (~4/29)
2022/ 4/11 担担麺 900 (~4/23)
2022/ 3/ 8 トマトラーメン 850 (~4/3)
2022/ 1/17 《冬限定》 塩生姜ラーメン 900 [2022/1/17]
2021/12/23 荒漉しいりこそば 850 (~12/30)
2021/11/ 9 長岡風 生姜醤油ラーメン 850 [2021/11/16] (~12/21)
2021/ 6/ 8 トマトラーメン 850 [2021/6/11] (~11/6)
2021/ 4/19 油そば 醤油・塩 800/味噌 850 (~5/22)
2021/ 4/16 醤油オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛) 850 ⇒ レギュラー化
2021/ 3/11 味噌オロチョンラーメン 850 [2021/3/23](普通/中辛/大辛)
⇒ 3/26 レギュラー化
2021/ 3/ 5 汁なしトマト担々麺 850 (~3/8)
2021/ 2/23 味噌ラーメン 850 ⇒ 3/26 レギュラー化
2021/ 2/20 バラチャーシュー増し +200 (~2/24)
2021/ 2/16 トマトラーメン 850 (~2/20)
2021/ 2/ 1 背脂煮干しラーメン 850 (~2/9)
2021/ 1/23 油そば 800・大盛 900 (~1/30)
2021/ 1/17 背脂煮干しラーメン 850 [2021/1/17] (1/17のみ)
2020/12/25 味噌ラーメン 850 [2020/12/28] (~1/10)
2020/12/ 4 担々麺 900 (~12/13) ⇒ 2021/1/12 レギュラー化
2020/10/30 塩ラーメン 800 (Twitter・Facebookのみの告知) ⇒ 11/7 レギュラー化



(以前のメニュー)
[2024/8/15]
背脂煮干しラーメン 辛いバージョン +100 (小辛•中辛•大辛)

[2024/1/29]
ラーメン 醤油 900、特製 1200
ラーメン 塩 900、特製 1200
濃厚煮干しラーメン (醤油/塩/辛 +100) 900
濃厚辛煮干しラーメン 1000
オロチョンラーメン (味噌/醤油、辛さを 普通/中辛/大辛を選択する) 950
油そば 900
麺大盛り(大盛 360g、中盛 270g可) +150、和え玉 200
のり 3枚・生卵 50、味玉 100、メンマ 150、チャーシュー 1枚 100、特製変更 300
いりこ飯 100 / ミニ 50
(ランチタイムはライス無料)
おつまみセット 300
サッポロラガー赤星 中瓶 600、レモンサワー 350、サワー・ハイボール・本格焼酎 400
【テイクアウト】 2023/4/3~ 自家製ラー油 500

[2024/1/29]
味噌ラーメン 950

[2023/11/29]
ラーメン 濃厚 900、特製ラーメン 濃厚 1200

[2023/10/30]  (2023/8/1 から 一部値上げ)
ラーメン 醤油 900、特製ラーメン 醤油 1200
ラーメン 塩 900、特製ラーメン 塩 1200
とんこつラーメン 1000、特製ラーメン とんこつ 1300 (替玉1玉 無料)
味噌ラーメン 950
味噌オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛、醤油味可) 950
油そば 900

[2023/5/5](2023/3/1 から 味玉半分トッピング中止)
ラーメン(醤油) 850
塩ラーメン 850
味噌ラーメン 900
味噌オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛) 900
醤油オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛) 900
* オロチョン辛さ増し +100 (大辛以上の辛さの場合)
油そば 800、塩油そば 800
麺大盛 +150
のり 3枚 50、味玉 100、メンマ 120、チャーシュー増し 200、トッピング全部のせ 450
いりこ飯 200/半分 100/ミニ 50
エビスビール 中ビン 600
【テイクアウト】 2023/4/3~ ラー油 500

[2022/8/22] - [2023/5/5]  (2023/3/1 から 味玉半分トッピング中止)
ラーメン(醤油) 850
塩ラーメン 850
味噌ラーメン 900
味噌オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛) 900
醤油オロチョンラーメン(普通/中辛/大辛) 900
* オロチョン辛さ増し +100 (大辛以上の辛さの場合)
油そば 800、塩油そば 800
麺大盛 +150
のり 3枚 50、味玉 100(1/2入り ⇒ 2023/3/1から なしに)、メンマ 120、チャーシュー増し 200、トッピング全部のせ 450
いりこ飯 200/半分 100/ミニ 50
エビスビール 中ビン 600

[2022/5/31]
エビスビール 缶 300

[2022/1/17]   2022/5/1 ラーメン類 +50、メンマ +20、瓶ビール +100
ラーメン(醤油) 800
塩ラーメン 800
塩生姜醤油ラーメン [2022/11/17] 850
味噌ラーメン 850
味噌オロチョンラーメン(辛さ選択可) 850
醤油オロチョンラーメン(辛さ選択可) 850
油そば 850
大盛り +150
のり 3枚 50、味玉 100、メンマ 100、チャーシュー増し +200
いりこ飯 200/半分 100/ミニ 50
エビスビール 缶 300、中ビン 500

(2021/1/12~3/27) [夜限定] 担々麺 850
[2020/11/3]
おつまみ 400
 



 
駐車場


[2023/5/5]
駐車場の案内 (以前の案内

店舗脇の3台に加えて、敷地内の月極駐車場、一番奥の1台が追加となり、計4台
また、近くのコインP利用時は、利用証明書提示で100円トッピングまたはご飯サービスとなる






卓上の調味料など


[2021/11/16]
卓上の調味料 (以前の卓上の調味料

種類は変わらないが、汁跳ね・飛沫防止として、透明なケース入りとなった

GSフード ラーメンコショー
⇒ [2024/8/22] S&B ホワイトペッパー(パウダー) に変わりました
一味唐辛子

特製醤油ダレ、自家製ラー油、酢


『自家製ラー油』
花山椒(ホワジャオ)、ニンニク、ショウガ、唐辛子を低温でじっくり揚げた自家製ラー油です
どのラーメンにもよく合います! 』


参考 [2023/11/29]


Youtube、LINE、Twitterの案内





メニュー


[2021/6/11]
[2021/11/16]
メニュー (以前のメニュー

味噌ラーメン・味噌オロチョンラーメンがレギュラー化
いりこ飯にミニが追加




 
ラーメン(醤油)

ラーメン


ラーメン
[2020/11/3]
¥800

やや濁りのある褐色のスープは、オーダーの都度小鍋で温めているので熱々。
煮干しや節系を中心とした和風魚系がしっかり効いていて、動物系のコッテリさも感じるものの、重厚すぎないのが良い。
味付けはクッキリとした醤油味で、適度な甘味とまろやかさがある。

麺は茹でる前に手揉みを加えている。
中細やや平打ちで、軽くウェーブがかかっている。。
パツンとした張りがあり、適度なコシ・歯切れ感と、喉ごしの良さを併せ持つ。
(五ノ神製麺)

チャーシューは肩ロースで、ホロっと柔らかく、肉の旨味がしっかりで美味しい。3枚ほどでボリュームがある。
味玉は半分。黄味がしっとりとした半熟で、白身全体が色づいている。しっかりとした味付け。

メンマは穂先メンマ。
その他の具はナルト。
薬味はカイワレ菜。



チャーシュー

味付玉子

穂先メンマ




 
煮干しラーメン

煮干しラーメン・塩


煮干しラーメン・塩
[2025/2/10]
¥950

スープはオーダーの都度小鍋で温めているので熱々。
煮干しを中心としたダシがしっかり効いている。
動物系は控えめで、クリア感のある煮干しの旨さがメインのスープが秀逸。
味付けはまろやかさのある塩味で、濃すぎることなく最後まで美味しく食べ進むことが出来る。

麺は中太のやや平打ちで、軽くウェーブがかかっている。
ツルツルとした食感とパツンとした張りがあり、適度なコシ・歯切れ感と、喉ごしの良さを併せ持つ。
スープとの相性がとても良い。
(五ノ神製麺)

チャーシューは肩ロース1枚。しっとりと柔らかく、適度な味付けと肉の旨味がしっかりで美味しい。

メンマは穂先メンマで量がたっぷり。香りが良い。
その他の具は海苔(大)。

薬味は、刻み玉ねぎ、長ネギの白い部分の小口切り、青ねぎの小口切り。
刻み玉ねぎはザク切りで、シャキシャキとした食感とほんのりとした辛味がちょうど良いアクセントになる。

4年ぶりの基本メニュー、さすがの旨さを再確認した!



チャーシュー

穂先メンマ

穂先メンマ

スープ






 
濃厚煮干しラーメン

濃厚煮干しラーメン
+いりこ飯 ミニ


濃厚煮干しラーメン + いりこ飯 ミニ
[2024/1/29]
¥900+¥50

2023/11/2からの限定 「濃厚魚介ラーメン」が。11/9から「ラーメン 濃厚」としてレギュラー化。
11/28 名称を変更して「濃厚煮干しラーメン」となった。


茶濁スープは、オーダーの都度小鍋で温めているので熱々。
ややとろみがあり、豚骨などの動物系と煮干しの重厚感のあるフルボディ。クセや苦みはなくとても上質。
動物系のコッテリさがあるものの、重すぎなく食べやすい。
味付けは適度な醤油味でまろやかさがある。

麺は中細やや平打ちで、軽くウェーブがかかっている。。
適度な硬さの茹で上げで、パツンとした張りがあり、適度なコシ・歯切れ感、喉ごしの良さを併せ持つ。
(五ノ神製麺)

チャーシューは厚めのカットで大判の肩ロースが1枚。中心部はややピンク色で、肉の旨味がしっかりで美味しい。低温ロースト?
メンマは平たくコリコリとして風味が良い。
海苔は風味が良い。

薬味は長ネギの小口切り。


いりこ飯は、煮干しなどの和風魚系のダシ硬めの炊きあげで、見た目より味付けは濃くない。
硬めの炊きあげで、見た目より味付けは濃くない。チャーシューや椎茸入りで美味しい。
煮干しスープに浸すと、さらに煮干し感がアップ!


さすがの煮干し感満載のスープ!



チャーシュー

メンマ

スープ

いりこ飯 ミニ

いりこ飯をスープに漬けて

お焦げが香ばしい




 
いりこ飯


いりこ飯 半分
[2022/5/31]
¥100

並 260g
半分 160g
ミニ 80g  のようだ

「半分」だが茶碗に大盛り一杯とボリュームがある。
煮干しなどの和風魚系のダシが効いた炊き込みご飯。
見た目より味付けは濃くない。
チャーシュー入りで美味しい。




 
いりこ飯


いりこ飯 ミニ
[2022/8/22]
¥50

「ミニ」だがボリュームがある。
煮干しなどの和風魚系のダシが効いた炊き込みご飯。
見た目より味付けは濃くない。
チャーシュー入りで美味しい。




 
いりこ飯


いりこ飯 ミニ
[2023/11/29]
¥50

煮干しなどの和風魚系のダシが効いた炊き込みご飯。
硬めの炊きあげで、見た目より味付けは濃くない。
チャーシュー入りで美味しい。



戻る レポートの一覧に戻る